2019
11/27
ドラスティック、そしてコンサバティブ顕微鏡レジン修復
- 2019.11.27
- ブログ歯記
- 虫歯・ 顕微鏡精密レジン充填
治療をするなら最初の一回目がとても大事。
見えない手探りの治療なのか確実な治療なのか。
色が白いだけの虚しいレジン修復なのか適合性の良いレジン修復なのか。
押さえておきたい最初の治療。
患者さんは30代女性。
患歯は左上4、第一小臼歯の隣接面で自覚症状はありませんでした。
歯と歯の間の虫歯、隣接面カリエスは発見が遅れることも珍しくありません。
隣接面う蝕の治療法は大きく分けると
・インレー
・レジン修復
に分けられます。
どちらも良い面悪い面があります。
なるべく歯を削らないという現在の潮流ではインレーはやや劣勢かもしれません。
歯を再生できない現時点で健全な部分も削ってしまうのはなんとも忍びない。
しかし、手探りのレジン修復も問題山積です。
保険で白く治療してくれる良心的な歯医者さんが治療してくれたのでしょうか。
随分な不適合レジンです。
このようなレジン修復を見ていると保険治療主流の日本ではまだまだインレーが活躍しそうです。
雑誌の歯科特集でインレーで治療する歯医者は悪い歯医者のような印象を与える記事もありました。
どうなんでしょうね?
満足のいくレジン修復は皆さんが考えているより高度な技術が必要です。
おもて歯科医院は勘で削る治療ではなく、「見ながら」確実に行う治療にこだわり続けてきました。
左上の遠心の虫歯、一体どれくらいの歯医者が虫歯を削るこの光景を見た経験があるのでしょうか。
断片的に見るのではなく治療中途切れることなく「見ながら」治療するのです。
これって凄くないですか?
上顎の奥歯の遠心ということは、手前に歯の壁があるので口を覗き込んでも見えないんですよ。
それよりも一般的には手探りで削っていることにびっくりしました?
上の画像はミラーテクニックができる歯科医師にしかできないことなのです。
さらに踏み込んだことを言うと、上顎のミラーテクニックはまだ簡単なのです。
下顎のミラーテクニックが難しく、挫折してしまう歯科医師が多くいます。
「見ながら」治療することが大事だと考えるならば、絶対に身につけなければいけない技術です。
う蝕検知液を使用して虫歯の取り残しを確認します。
ミラーの角度を少し変えるだけで窩洞内を見落としなく確認することができます。
隣の歯の隣接面もチェックします。
ブルーに染まっているところがありますが、これは歯垢です。
茶色の部分は齲窩にはなっておらず、表面が硬かったので経過観察としました。
治療前にフロスで清掃しましたが、まだ歯垢が付着しています。
歯垢は接着阻害因子なので、充填前には念入りに清掃します。
充填はラバーウェッジ法で行います。
充填で一番大事なのは隣接歯肉側の適合です。
マトリックスを試適して適合を確認すると若干隙間がありました。
このまま充填してしまうと確実に不適合レジンになるので修正します。
もう一度マトリックスを試適します。
まだ合いません。
さらに修正。
これでようやくマトリックスがフィットしました。
ここで妥協してしまうとどうにも修正が効きません。
ヤスリで形態修正するという考え方もあるのですが、う〜ん、多分うまくいかないと思います。
そんな甘いものじゃないです。
凄くシビアです。
レジンは術者の技量が如実に表現されます。
マトリックスの枠組みの中にレジンを填入します。
咬合面はペーストレジンで賦形します。
治療後。
たいへん適合精度の高いレジン修復です。
フロスも当然問題なくできます。
過去も現在も手探りが主流の歯科治療の中、見ながら治療することで確実性を高めることができます。
つまり歯の長持ちに関係します。
患者さんが見ながら治療することは当たり前だと思っていたことが実は当たり前ではない、この手探り治療。
見ながら治療することが大事なんだ、と頭の片隅に入れておいてください。
もしかしたら貴方の歯を助けるのに役立つ時がくるかもしれませんから。
顕微鏡レジン修復
治療回数:1回
治療費用:58,000円
おもて歯科医院
歯学博士
表 茂稔