歯の痛みは耐え難いほどの強烈な痛みです。
不適切な根管治療の歯にセラミック冠を被せても歯の長持ちになんら関係がありません。
顕微鏡治療の治療費は高いですが治せる治療だということをご紹介します。

患者さんは40代男性。

最近根の治療をしてセラミック冠を被せた歯が痛くて歯肉が腫れたという事で来院。

レントゲン写真を撮影すると根尖周囲に透過像が認められ、近心根には破折したファイルが確認できました(矢印)。

当院の顕微鏡根管治療費用は約25万円くらいかかることを説明し治療を開始しました。

装着したばかりのセラミッククラウンを除去。

ラバーダムを装着してメタルコアを除去します。
メタルコアの除去の仕方は色々ありますが、私のやり方はフェルールをできる限り温存するためにメタルを分割して除去します。

分割削除が深部になると削っているところが見えなくなるので、ミラーテクニックを習得する必要があります。
もしミラーテクニックが身についてなければ勘で削ることになります。
もしくはフェルールを失うような除去の仕方になるかもしれません。

メタルコアを除去すると遠心の歯質が大きく失われていました。
このまま根管治療を始めると細菌などの漏洩が問題になります。

歯質が欠損している遠心の歯肉は炎症傾向が強いので易出血性です。
隔壁にはレジンを使用しますが血液は接着阻害物質であるため、止血してから隔壁を設置する必要があります。

歯質の接着面は厳重に阻害物質を排除しないといけませんが、積層するレジンには滲出液が付着しても洗って乾燥すればさほど問題がありません。

隔壁を設置してやっと根管内を触ります。
髄腔内を再度綺麗にして確認。

各根管内に充填されているガッタパーチャポイントを除去します。
ガッタパーチャポイントの素材はゴムなので薬理作用は全くなく、物理的に根管内を埋めるためのものです。
多孔質ですから細菌が住み着いているかもしれませんので、完全除去を目指します。

ガッタパーチャの除去法にも何種類かの方法があるので、その場面に適した除去法の引き出しは持っておいたほうが良いでしょう。

根管は4根管。

私の根管治療の進め方は、リトリートメントであれば修復物を除去しできるだけガッタパーチャを取り除いてからCTを撮影します。

だいたい1回目で修復物除去〜隔壁〜ガッタパーチャ除去〜CT撮影という流れです。

根管内にガッタパーチャがあるとCTではノイズが入ってしまうため、できるだけ根管内を空にしたいところです。

CT術前近心根

CT術前遠心根

破折ファイルの位置

病変はかなり大きく近心頬側根に破折ファイルが折り込まれています。

2日目は破折ファイルを除去します。
根管は湾曲しているのでこのままではファイルが見えません。

超音波チップで根管壁を削除すると破折ファイルの頭が見えてきました。

この破折ファイルは意外と手強く2日目の治療時間の大半を費やしてしまいました。

除去したファイルはニッケルチタンファイルです。

長さは約2㎜。

このファイルが根管を塞いでいたので除去しないと清掃ができないため、取り除くことが必須でした。

この後はいつものように根管内を機械的に清掃します。
内湾側やイスムス、フィンなどのに留意しながら感染源となり得るものを可及的に除去します。

次亜塩素酸ナトリウムでの洗浄念入りの行いました。

MTAセメントを用いて根管充填を行います。
MTAセメントは今回のような大きな根尖病変を治癒へ導く頼りになる材料です。

根管充填後レントゲン写真

顕微鏡根管治療で精一杯のできる限りの治療を行った後は、最終的なクラウンにむけて治療を進めます。

根管治療術後1ヶ月位にはクラウンを装着しました。

根管治療術後5ヶ月のCTと術前CT画像との比較。

近心根
術前

術後5ヶ月

遠心根
術前

術後5ヶ月

あれほど大きかった根尖病変もわずか5ヶ月でかなり縮小しています。

今回の根管治療来院回数は4回で合計5時間30分かかりました。
治療費用は約25万円で、CT・レントゲン撮影、隔壁、ファイル除去、根管充填までの費用です。

患者さんによって歯に対する価値観は異なります。
歯に20万円もかけるなんて、と思う人も多いはずです。

ちなみに保険の再根管治療のトータルは約8千円で、3割負担の患者さんは2,500円ほどです。

これを1時間あたりの医院の収入に換算すると約1,500円になります。
歯科医院全体のですよ。

ある人は、保険だと手を抜くんですか?と質問します。
過去に一人だけそのように尋ねた患者さんがいました。
ということは水面下でたくさんそのように感じている患者さんがいるはずです。

これは私個人の考えですが、手を抜くなんてとんでもない。
少ない限られた治療費でなんとか収益を出せる治療時間を確保し、たとえ短い時間にしても全力で治療しています。
まばたきする時間も惜しいくらいに。

だから気軽にキャンセルや遅刻をする患者さんは大変迷惑です。

どんなに頑張っても物理的な治療時間が確保できないことは、日本全国の保険治療をしている歯科医師は共通していると思います。

だから日本の保険根管治療の成功率は低いのではないでしょうか。

歯を大事にしている患者さんにこのブログが届くことを願いながら何年も歯記を続けています。

おもて歯科医院
歯学博士
日本顕微鏡歯科学会認定指導医
顕微鏡歯科ネットワークジャパン認定医
表 茂稔